予算1万円で東京を満喫してみた




 

東京という街には、遊びの選択肢が多く存在する。街を構成する要素が密度高く配置されており、あらゆる刺激が同時多発的に展開されているからだ。

の東京の中に身を置くという行為そのものが、ある種のレジャーとして成立する都市構造を持つ。

 

そうした環境において、「遊ぶ」とは必ずしも一義的な行動を意味しない。

ショッピング、鑑賞、飲食、交流、探索。東京が提示する選択肢は膨大であり、その多くは瞬間的な判断によって取捨選択されていく。

 

東京における「楽しみ」は無数に存在しており、東京都民ですらどの過ごし方が一番満喫できるのか、日々頭を悩ませている。

どれほどの時間をかけ、どれほどの資源を投入し、どのような軌跡を描いたときに「満喫した」と言えるのか。

 

都市と個人のあいだに横たわるこの問いは、その都市で過ごした重厚な経験値を持ってしか答えられない、奥深い問いである。

 

今回は「1万円」というひとつの金額を基準として、この問題にアプローチすることにした。

 

1万円という金額は、都市生活における一日の消費額としては中間的な位置づけにある。ある人にとっては十分であり、別の人にとっては物足りない。

予算1万円でのベストエフォートこそが、東京という都市の密度を分かりやすく提示してくれるはずだ。

ということで今回は、予算1万円で東京を満喫する1日を過ごす運びとなった。

 

都市と金額がどのように接続されるかを観察し、本日東京の一つの解としてこれを提示することとする。

 

予算1万円で東京満喫開始

夏本番の暑さが顔をのぞかせ始めた7月某日、我々は今回の「予算1万円東京満喫企画」のスタート地点である代々木駅に集まった。

 

今回は当サイトの東京を熟知したスタッフに1万円を渡し、使い方は指定せず自由に東京を満喫してもらうという流れだ。

 

長谷川
お疲れさまですー

– お疲れ様です。本日は1日よろしくお願いします!

 

長谷川…当サイトの企画スタッフ。東京都出身で東京をこよなく愛するシティボーイ。好きなアーティストは東京事変。好きな大学は東京大学。好きなテレポートは東京テレポート。

 

長谷川
いやぁ本当に暑いっすね今日。長い1日になると思うんで、熱中症とかには気をつけてくださいね

– ありがとうございます。長谷川さんも気をつけてください。

 

– それでは早速10000円をお渡しします。

長谷川
お、ありがとうございます。この1万円が本日の軍資金ということですね。

– そうですね。こちらを使って長谷川さんなりに東京の堪能方法を提示いただければと思います!

長谷川
お任せくださいよ。

 

長谷川
東京と言っても広いです。移動で闇雲に時間とお金を使うのもナンセンスなので、新宿を中心にコースを展開していきましょう

– はい。まずはどちらへ向かいますか。

長谷川
そうですねぇ。今日は天気が良いので、ちょっと新宿御苑にでも行きたいなと

 

長谷川
なので一旦新宿に向かいましょうか。

– わかりました。何で行きますか?

長谷川
代々木からも近いですし、天気も良いので歩いて行きましょう!

– はい。時間もありますし、良いですね!

 

長谷川
東京では、どんな遠いところに行くのも、どんな近いところに行くのも「30分かかる」とはよく言ったものです。

– 構造が複雑なので、1駅2駅でもドアツードアだと時間がかかったりしますね。

 

 

長谷川
なので徒歩移動を織り交ぜる加減が重要になってきます。この辺は高いビルが多いから日陰にもよく入れますね。

– さすが。街を熟知していますね。

 

長谷川
真っ直ぐ行けば新宿御苑に着くんで、結構日陰続きますよ。

とはいえこの暑さですからね。水分補給や休憩も忘れずに。

– そうですねぇ。

 

長谷川
なんて話してたら、良さげなカフェありますね。

– 休憩していきますか?

長谷川
そうですね。

ちょっと自分のバッグ貸してもらってもいいですか。

– はい、どうぞ。

 

長谷川
ありがとうございます。

 

長谷川
水はねぇ。

 

長谷川
持ってきたんすよ。

– なるほど。しっかり準備されてきたんですね!

 

長谷川
ぷはぁ。よし、回復!

– この季節、大切な用意ですね。

 

長谷川
では新宿御苑に向かいましょう。

– 楽しみです!

 

 

 

長谷川
到着しました。

– これが新宿御苑の入り口ですね。荘厳な構えです。

 

長谷川
新宿御苑は植生も豊かで、季節を通して色々な花を見ることができます。中には温室もあるんですよ。

– 聞いたことのない花も多いですね。楽しみです!

 

長谷川
これが500円で入場できるので、お財布にも優しい過ごし方です。

– 早速入っていきましょう!

 

長谷川
そうですね。ちょっとまずはこちらから。

– あ、入るコースがあるんですね。

 

長谷川
いやあこっちの方がね、結構スポットなんですよ。

 

長谷川
人が少ないから、緑がよく見えます。

 

長谷川
あー、スケッチブック持ってくるんでしたね。あったら描いてたのに。

– フェンス越しにですか?

 

 

長谷川
これが地図か。すごい広いっすねやっぱり。東京ドーム何個分なんだろう。

 

長谷川
なんかワニの顔にも見えてきましたねえ。

 

 

長谷川
ん〜〜〜〜〜!

 

長谷川
っしゃ。じゃあ行きますか。

– 入場しないんですか?

 

長谷川
十分堪能できたんでね。東京はお金を使うときは一瞬でなくなる街です、メリハリが大事ですよ。

– なるほど。勉強になります。

 

 

長谷川
結構歩いたんで、お腹減ってきましたね。

– お昼にしましょうか。

 

– この辺だとオシャレなお店も多そうですね。

長谷川
そうですねー。

ちょっとバッグ貸してもらえますか。

– あ、はい。

 

長谷川
ご飯なんですけど。

 

長谷川
持ってきたんですよ。

– そうだったんですね。

 

長谷川
朝久々におにぎり握りました。いただきます。

 

長谷川
うん。

 

長谷川
ゴクゴク…

 

 

 

長谷川
ふぅ。食べ終わりました。

 

長谷川
なんか気持ちいいなぁこの場所。

 

長谷川
ちょっと休みます。

 

長谷川
…..

 

 

– 次はどちらへ行きますか

長谷川
そうっすねぇ。

 

長谷川
無地のTシャツで良いのがないか探してて。無印へいきましょう。

– いよいよショッピングですね!

 

 

長谷川
無印ってねえ、本当に僕は昔から好きで。

 

長谷川
シンプルで洗練された世界観が好きなんですよね。ついつい衝動買いしてしまうんです。

– 無印に置いてあるってだけで、なんか良さそうに思えてきますよね。

 

長谷川
このシャツとか!よくないですか?

– いいじゃないですか!似合いますよ!

 

長谷川
生地の質感もいいですよ。金額帯もほら、手を出しやすい。

– ほんとだ。お金も全然残ってますよ!

 

カチャッ

 

長谷川
いやあ、よかったですねえ。

 

– 何も買わなかったんですね。

長谷川
そうですね。まあ家にああいうシャツあるんでね。

 

– 歌舞伎町にきましたね。

 

長谷川
歌舞伎町もお店多くて楽しいですね。近頃は飲食店などもだんだんインバウンドプライスになってきていて、そこの見定めがポイントです。

– なるほど、ここならお金使ってもいいぞ。という店を選び抜くのが大事なんですね。

 

– 映画ですか!いいですね、休日らしくなってきました。

長谷川
そうですね。今日は映画は見ないんですけど。

 

– どういうことですか。

長谷川
ちょっとグッズが見たくて。

 

長谷川
ルパンのグッズがありますねえ、今ルパンやってるんすね。いつか観てみたいものです。

– 今から観れますよ。

 

長谷川
斬鉄剣モデルのペーパーナイフ!面白いなぁ。きっと出てきたんだろうなあ映画に。

– 映画観てから来ましょうよ。

 

 

カチャッ

– カチャじゃなくて。

 

ウィーン

– ウィーンじゃなくて。

 

長谷川
ポップコーンのいい匂いがしてましたよ。お腹空いてきましたね。

– あんま食べてないですからね。

 

 

 

長谷川
神社好きなんすよね。落ち着く、というか。

東京にもたくさん神社あるじゃないですか。

 

長谷川
自分はこういうパワースポットみたいなところが好きで、ふと来たくなるんです。

– なるほど。今日はお参りなどされるんですか

 

長谷川
お参りもいいんですけど。

 

長谷川
“身を清める”という意味では

 

長谷川
神社での過ごし方は様々かなと。

 

長谷川
心が洗われました。

– そんなトイレだけ借りに来たみたいな。

 

 

 

長谷川
そろそろ日が暮れてきましたね。

– 夏なんで明るいですが、そろそろ夜ご飯の時間ですよ。

 

長谷川
新宿はディナーの店も多いですからね。

 

長谷川
歌舞伎町は美味しいお店も結構あるんですよ。

– サンドイッチ買ったんですか?

長谷川
これは家から持ってきたやつです。

 

– それも持ってきたんですね

長谷川
そうですね、まあ軽食の持参って大事です。東京はすぐに時間が経ってしまうので。

 

グビビッ

 

 

 

長谷川
ABCマート、行っていいですか

– おお、靴ですか。

 

長谷川
スニーカー欲しくて。ただこの買い物だけで予算全部使っちゃう可能性ってのが、注意なんですよね

– 靴は結構しますよ。予算も結構ありますが。

 

長谷川
ちょっと今回は慎重に行きますね

 

 

 

長谷川
慎重に行きました

– なんかこう、全然荷物増えないですね。

 

 

 

 

 

– だいぶ日も落ちてきましたね。

 

長谷川
もう18時ですからね。

– そろそろ夜ご飯って感じですか?

 

長谷川
夜ご飯はさっきサンドイッチ食べたんでね。

– あ、はい。あれがもう、そうなんですね。

 

長谷川
まぁそうですね。じゃあ最後に、行きたい場所があるんで。

– 今日は次の場所で終わりですか。

 

長谷川
どうしてもね。行っておきたく。

 

 

 

 

– ドンキですか。

長谷川
はい、結構行くと色々買っちゃうんですよね。ちょっと入りますね。

 

– ちょっと人が多いので私は下にいますね。

長谷川
はい。すみませんお待ちを。

 

 

 

15分後

 

 

 

 

 

長谷川
いやぁ、お待たせしました。

– あれ、何か買われたんですか?

 

長谷川
はい。

 

 

長谷川
カメラで耳の中見ながら耳かきできるやつです。

 

– え、おいくらなんですか。

長谷川
3,302円でしたね。

 

長谷川
これではい、1日のコースは終わりですね。

– え、あ、マジですか

 

長谷川
予算内で、結構満喫できたんじゃないでしょうか。

– おお、なんか。こういうので見たことない残金です。

 

 

 

 

長谷川
お疲れさまでした。あっという間でしたね。

– そうですね。なんか、結果めちゃめちゃ気持ち悪かったです。

 

長谷川
これが東京の過ごし方ですね。東京って気持ち悪い街なんですよ。

– 東京のせいにしないでくださいよ。

 

長谷川
東京のせいにしないで。そうですよね。

僕らはついついいつも、東京のせいにしてしまう。

– 東京を知ってる顔をしてますね。今日のコースにも説得力が出てきます。

 

長谷川
では、自分こっちなんで。東京って非常に多面性がありますが、今回一つの像を結べたのかなと思ってます。

ではお先失礼します。

– これから東京にお越しになる方にも、参考になったと思います。ありがとうございました。

 

 

 

というわけで予算1万円で東京を満喫するための、

 

我々が提示するベストエフォートがこちらだ。