第3位 ピノ

第3位は森永乳業から発売されているピノである。


収まりは良いですね。餃子みたいな。


なんかこう見てると、包んで焼いてみても良いですよね。よくないか。


それではいただきます。


おおぉ!!雪見のふわふわ生地、ピノの外側のチョコ、そしてピノの本丸バニラアイス。
合う合う。非常に合うなぁ。新食感のコンビニスイーツって感じで美味しい。


味の三重奏を一口でいただく幸せ。日常が華やぐ予感です。


これは当たりですねぇ。
本日辛口の目立っていたごどうもピノに対しては高評価であった。
続いて第2位のアイスは。
第2位 クーリッシュ

第2位はロッテから販売されているクーリッシュ。同門である雪見だいふくの皮との相性が見所である。


チューブ状でニュッと餡を出せるので良いですね。


見た目は一緒だね。ちっちゃい雪見だいふく。


うん!合う!味も一緒だ。


では、少し、思い出話を。


高校時代の僕にとって、クーリッシュは名時代劇『水戸黄門』のじいさんが取り出す紋所と同じようなものだった。


サイズも似てるし、何より、クーリッシュを手に握っている間は複雑な人間関係も昨日とった赤点も忘れることができたんだ。そんな思い出のアイスを雪見で包んだら、そりゃもう「無敵」。しっとり生地×バニラの組み合わせに、アイスの未来を託したい。
それでは映えある第1位を見てみよう。
第1位 やわもち さくらもち味

第1位は井村屋のやわもち さくらもち味だった。
今回のアイスの中では比較的歴史の浅いやわもちシリーズのうちの一つ。2012年に発売されて以来、リニューアルを続ける人気商品だ。



うん、見た目よし。


いただきます。(もぐもぐ)うん、うん….。


雪の季節に、桜が満開。


僕の口腔内で、桜が咲いてますねぇ。


桜の味がふんだんに香るソースとアイス本体の旨さが、まろやかな雪見だいふくの衣を纏うことによって、素晴らしい仕上がりになっていますね。


やわもちを
包む雪見で
春を知る


美味しさ故に、ついつい句を詠んでしまうのは恥ずかしいことじゃないですよね。「やわもち」次第ですが…


美味しかったです。素晴らしい一品をありがとうございました。
調査の結果、雪見だいふくに移植して一番美味しいアイスは、

「やわもち さくらもち味」であった。
総括


しかし、単純なバニラアイスの代替って感じだと、上位に上がってくるアイスはなかったですね。


むしろどれも上位はユニークな一工夫があるアイス。
手堅く当てにいったものが当たらないというのは、いつの世界でもそうなんだなぁと。


特に1位の冬桜(自分でつけた)は最高でした。皆さんもぜひ試してほしいです。


お花見の季節に、いかがでしょう。
完













