生徒会長の仕事内容



それを受けて、自分が先生たちに予算増を提案するか、顧問に「この実績じゃ無理ですよ」と説得するかのどちらかです。


でも一回戦負け常連でしたし、さすがに10万も増やすことはできないと、顧問に諦めてもらいました。


「どうもとケチだよなー。まじ死ねよ!」と顧問が言っていたことを聞かされましたね。

生徒会長としての主な実績は?


生徒会長で大変だったことは?

『今年の卒業生は期待ができない』
というタイトルで書かれました。現在は消えていますが。

やりがいを感じたことは?


学校のヤンキーとの当時の関係性は?






ヤンキーの人たちと現在も交流はあるのか


ヤンキー漫画は好きか?

その中でも好きなキャラは?

長時間に及んだインタビューも、残すところはあと2つの質問となった。
今の暮らしに生徒会長の経験が役立ったことは?




ヤンキーからアイディアを募るという経験は割と貴重だったかもしれません。

自分大学で営業のバイトをやっていたんですけど、そこでその経験が活きた気がしますね。

その点はこの高校に入って良かったかなとは少し思いますね。


ぶっちゃけ10年後には無くなってると思います、うちの高校。

それでは、次が最後の質問です。

ヤンキー学校の生徒会長あるあるを1つ





はい!ということで、本日はどうもありがとうございました!


ってかもうヤンキーあるあるですねただの。
ヤンキー高校で生徒会長を務めあげたどうもとさんは、
ヤンキーの数の勢力をうまく利用して生徒会長の座を掴み、そしてヤンキーの知恵もうまく利用していた。
語り口も丁寧でありながら堂々としており、我々自身の大学4回生の頃と比較しても、若さに似合わない人間の厚みのようなものが感じられる方だった。
ヤンキー高校と同じように次世代の日本も率いていってくれそうな、まさしく傑物であったと言えよう。
総括
いかがだっただろうか。
ヤンキー集団の頭は喧嘩の強さで仲間を従えているイメージだが、ヤンキー校の生徒会長は時に彼らを利用し、時に彼らに手を借りてその座に君臨しているのだ。
彼らヤンキー校の生徒会長こそが、実は真の意味で学校を束ねし者なのかもしれない。
また、そんな特殊な生き様を見て学ぶのに、1人だけじゃ足りないというのは明白であろう。
というわけで、来週は後編の記事を公開予定だ!
どうもとさんとはまたガラリとタイプが違う生徒会長が登場するぞ!
オラオラをお楽しみに!!
完
後半はこちら!
でも一番大変だったのは各部活の予算の承認ですね。