2020年12月現在。
世界を襲った予期せぬ事態により、我々は必要最低限以外の外出自粛を余儀なくされた。
飲食店の営業時間も短縮し、在宅での食事や晩酌が増加。
Zoom飲みという言葉が生まれるほどに、自宅でお酒を嗜むシーンが急増した。

しかしそうなると、問題は酒のつまみである。
自宅で飲む日が続くとなると気の利いた一品を自分で用意し続けなければならない。
元々の料理好きならまだしも、家で酒のアテを用意し続けるのには苦心する人も多いだろう。

近所のコンビニやスーパーの惣菜もバリエーションに限界があるし、UberEatsは高くつく。
どうしても一杯やりたくなったけれど、冷蔵庫には気の利いた食材はなく、家にあるのは調味料ばかりという人も多いはずだ。

そんな調味料で、お酒が飲めたなら。
保存期間も長く、量もたんまりある調味料で酒が飲めたなら最高ではないか。
本当に極まったおじさんは塩で酒を飲むというが、その境地こそが、この在宅期間にお酒を嗜む際には有用なのだ。
調味料を組み合わせて新たな酒のつまみを生み出せば、自宅での晩酌の可能性が無限に広がるだろう。
ということで今回は、あらゆる調味料を掛け合わせたものを実際に食しながらお酒を飲み、調味料は酒の肴になり得るのかという検証を行う運びとなった。
検証にあたって

今回はこちらに用意した、日本の代表的な調味料28種類を使って検証を進めていく。

料理のさ行でおなじみの砂糖、塩、酢、醤油、味噌をはじめ、甘味料や出汁、そして香辛料なども含めた様々な調味料が顔を並べる。

液体調味料が過半数を占める中、かつお節やいりごまなど固形タイプの面子がキラリと光る。
調味料だけでつまみを構成する場合、彼らは重要な存在になりそうだ。
そして今回の検証に参加するメンバーが以下の3人である。

ごどう…当サイトの企画スタッフ。普段より自炊に励んでおり、各種調味料との付き合いは長い。

野上…料理をしない男性代表として今回参加。実家暮らしが長かったため、家庭の味との付き合いは長い。

ぴろぴろ…当サイトの管理人。本企画ではカメラマンとして撮影をおこないつつ、進行を担当。「脂肪肝」と診断され現在禁酒中。
今回はごどうと野上の二人が調味料を手探りに掛け合わせてレシピを開発し、お互いに試食しながら進行する。
それでは早速始めていこう。
検証開始















KURANDさんのご協力で、
酒ガチャ福袋2021を提供いただきました。





KURANDさんの提供でお送りするPR記事となります!!




年末年始の今だけ、その酒ガチャが福袋になったんです。












ちなみにこの升は「酒ガチャ福袋 2021」に必ず同封されている購入特典です。





あなたたちには調味料しかないんですよ。












1品目









ごどうの調味料レシピ1品目
「マヨネーズ × 七味唐辛子」












これもうただの食事だよ。エイヒレなんか要らねえ。




これに名前をつけるとしたら何だろう。七味の赤とマヨネーズの白で…うーん、紅白?紅白の…


エイヒレの片思いだね。


七味とマヨネーズの組み合わせで好スタートを切ったごどう。
続いては野上の1品目。










野上の調味料レシピ1品目
「はちみつ × 塩」


















僕居酒屋ではよく梅水晶を食べるんですけど、これ梅水晶に近いかもしれません。



2品目











ごどうの調味料レシピ2品目
「生にんにく × 醤油 × ごま油」









食感はちゃんとにんにくの形が残りつつ、醤油とごま油がスッと入ってくるんだ。


飲み会の3軒目とか、もうこれだけでいいかも。














野上の調味料レシピ2品目
「オリーブオイル × 醤油 × 砂糖」










オリーブと醤油と砂糖で、やっとラーメンになるんだわ。




うーん、パンかなぁ…。パンが合うと思う。パンで。






それでは3品目、お願いします。
3品目




よし、わかった。ちょっと次は具体的な料理をイメージして作ってみるわ。




これだけっていうのも全然アリかと。

ごどうの調味料レシピ3品目
「酢 × 醤油 × ラー油」






餃子食べ終わった?




食べた記憶は全くないんだけど、俺餃子食べ終わったような気するわ。










というか色んな調味料の残り香がして、厨房のゴミ箱みたいな臭いしてますよごどうさん。


餃残像(ぎょうざんぞう)ってことでいい!?


「酢 × 醤油 × ラー油」
→『餃残像(ぎょうざんぞう)』



野上の調味料レシピ3品目
「オリーブオイル × 生にんにく × 生しょうが × ラー油」











麻婆豆腐が駆け抜けたんだけど。



見えてるよ。これ豆腐が見えてるよ今…!!





「オリーブオイル × 生にんにく × 生しょうが × ラー油」
→『麻婆豆腐の走馬灯』







ごどうの調味料レシピ4品目
「本つゆ × 醤油 × 生しょうが × 塩」









「本つゆ × 醤油 × 生しょうが」
→『豚肉の生姜焼きの錯覚』






















…なんで空っぽなんだろう?俺たちはこんなに食べてるのに!






総括


振り返っていかがですか?








自己主張が弱い調味料たちは、他の似たような調味料との掛け算を考えるのが楽しかったりした!

では今回の検証の総括として、お二方最後に一言お願いします!






酒ガチャとは
今回紹介した「酒ガチャ」は、幅広い種類のお酒を取り扱うお酒販売サイト「KURAND」のサービスの一つです。

日本酒に果実酒に焼酎やクラフトビールなど、様々なお酒がランダムで詰め込まれたお酒のガチャガチャ。

「なにが当たるかわからない、だからこそ楽しめる、新たなお酒との出会い。」を掲げる酒ガチャでは、季節限定・本数限定の超希少なお酒に出会えることも!

さらに注文時に「好みの種類や味わい」などを伝えることで、ご要望に寄り添った詰め合わせも実現可能ですので、初めての方も安心です!
(例:「日本酒は辛口多めで!」「果実酒多めで!」)
そんな酒ガチャは現在、「酒ガチャ福袋 2021」のキャンペーン中!
「松・竹・梅」の3種類をはじめとした様々なプランが用意されています。
この冬限定のレア酒が確実に入っていたり、オリジナルの塗枡やポチ袋などの特典がもらえるお得なプランとなっています!

さらに現在全額返金キャンペーンも実施中!
KURANDの酒ガチャで、出会ったことのない新しいお酒と新年を迎えてみませんか。
年末年始は、お家で美味しいお酒を楽しもう!

完














