小さな円錐形の紙容器に一本の紐。その紐を引くだけでパンッという破裂音とともに色とりどりの紙テープや紙吹雪が彩る陶酔感。
そう、クラッカーは今や我々の生活に深く根付いている。

クラッカーの小爆発は、紐を利用した摩擦熱で火薬が発火することにより生じる。
結婚式や誕生日会などのイベントではお馴染みであり、基本的に楽しいことや祝い事の際にクラッカーは鳴らされるものだ。
人によっては、目分量でごま油を垂らせたとき、その週たまたま買ったジャンプのバトル漫画がヒロインとすったもんだする日常回だったときなど。
クラッカーの出番は挙げればきりがない。

人が喜びの感情を爆発させたいとき、
それが必ずしもクラッカーを鳴らせる状況ではないかもしれない。
例えば会社で自分の嫌いな上司がそのまた上司に怒られているとき、ヨダレを垂らしてクラッカーを鳴らしたい瞬間だろう。
ラーメン屋で順番が前後して他の客よりも先に自分のラーメンが着丼されたとき、白目を剥いてクラッカーを鳴らしたい瞬間なはずだ。
しかしそんなところでクラッカーを鳴らせば迷惑千万この上ない。下手したら迷惑をかける以上の結果が待っている。
そんな状況では、こっそり誰にもバレずにクラッカーを鳴らす方法が求められている。

今回はどうすれば相手にバレないようにクラッカーを鳴らすことができるのかについて調査する運びとなった。
TPOのハードルを超えて、喜びの感情を爆発させたいときは誰しもにあるはずだ。
そんなとき、誰にも聞こえない喜びの破裂音を鳴らすことができたなら。
調査開始
今回は次の人物に調査をおこなってもらう。

ごどう…当サイトの企画スタッフ。学生時代は人数分のクラッカーを買いに行く役割を担っていた。

桐生…当サイトの企画スタッフ。クラッカーと発砲音の区別がずっとつかない。
今回使用するクラッカーは一般的な円錐型のもので、パーティーなどで最もよく使われるアイテムだ。

このクラッカーを相手にバレないように鳴らす方法について調査していく。















パァン!



思ったより衝撃すごかったわ。

クラッカーが与えうるダメージ全部行きましたよ。


ごどうさんが気づくかどうか判定していってください。

この場合判定する側の疲労の方がすごい気がするぞ…。
①紐をめっちゃゆっくり引っ張る







パァン!






今の結果でこじつけ始めると、先が長いって。



当たり前田のクラッカーですよ。

②紐を濡らしてみる




スカッ…







パァン!








③先を手で覆う


え、そんなんして大丈夫なの?
手は。





バゥン!








④カップ焼きそばのお湯を捨てる際に




ジャーーッ



パァン!

ボコッ
パァン!







⑤電車が横を通った瞬間に

ガタンガタン、ガタンガタンガタン
パァン!…..パァン!


⑥相手がAVを見てる最中に








パァン!パァン!

いいよいいよ。


パン!
パン!



パーン!パーン!パーン!








総括













もう一生クラッカーはいいかな。

クラッカーはみんながいるときに
楽しく使おう☆
完













